掲示板のことばアーカイブズ(44)
西蓮寺の掲示板伝道は、住職(父)が1977年3月から始めました。
掲示板の字は、今も住職が書いています。
1998年9月から、掲示板のことばについて書いている西蓮寺寺報「ことば こころのはな」の発行が始まりました。
掲示板は45年目、寺報は23年目に入ります。
今日の投稿は、昨年2020年 1年分のことばです。
カテゴリー「掲示板のことばアーカイブズ」にまとめてあります。
🐭 🐭 🐭
2020年(令和2年)
1月〔№515/寺報「ことば こころのはな~西蓮寺掲示板のことば~」№257〕
南無阿弥陀仏
人と生まれたことの意味をたずねていこう
2月〔№516/寺報№258〕
吉凶は 人によりて 日によらず
吉田兼好
3月〔№517/寺報№259〕
日々を過(す)ごす
日々を過(あやま)つ
4月〔№518/寺報№260〕
人の世にいのちのぬくもりあれ、
人間にいのちの輝きあれ
藤元正樹
5月〔№519/寺報№261〕
生死(しょうじ)の苦海ほとりなし
ひさしくしずめるわれらをば
弥陀(みだ)弘誓(ぐぜい)のふねのみぞ
のせてかならずわたしける
親鸞聖人
6月〔№520/寺報№262〕
温故知新
今を忘れないから、故(ふる)きを温(たず)ねられる。
7月〔№521/寺報№263〕
仏法には、明日と申す事、あるまじく候う。
蓮如上人
8月〔№522/寺報№264〕
恩徳あれば 今、ここ、わたしを生きている
9月〔№523/寺報№265〕
触
今、大切な人の手に「さわる」ことができない。
だからといって、相手の心に「ふれる」ことまで諦めてはいけない。
10月〔№524/寺報№266〕
我慢は、それほど大変ではない。
大変なのは、やせ我慢。
11月〔№525/寺報№267〕
人に会い 人を知りなさい
それは 自分を知る旅だよ
『ミステリと言う勿れ』
12月〔№526/寺報№268〕
感謝と陳謝
謝には、ありがとうとごめんなさいが入り混じっている。