西蓮寺永代経法要2022
2022年4月29日(金) 西蓮寺永代経法要をお勤めしました。
今永代経法要計画初期、10~15名ほど限定でお寺にお参りいただく形を考えいましたが、結局 Zoom配信のみにいたしました。
Zoom参拝いただきました皆様、ありがとうございます。
【法要】
住職 副住職(私) 娘の3人でお勤めしました。
娘の裳付(白い衣)、新調しました(^-^)
私は前日からの顎関節症で大きな声が出ませんでした。
住職はまだまだ声が出るので、安心して身を置いていました。さすが合唱団にいた人は違うなぁと思いました。
娘も声が通るので、参拝いただいた門徒さんも「いい声ですね」と喜んでいらっしゃいました。
【法話】
法要の最後に住職が「安心の一義」の御文(5-9)を拝読したので、そのお話を。
「当流の安心の一義といふは、ただ南無阿弥陀仏の六字のこころなり。」
いろいろとお話をしても、このことに尽きるんだなぁと思いながらお話ししていました。
あなかしこ あなかしこ(-人-)
ゴールデンウイークに突入する季節にも拘わらす、雨も降って肌寒い一日でした。
皆様、体調整えながらお過ごしください。
« 4月8日花まつり 降誕会(ごうたんえ) | トップページ | 2022年5月のことば »
コメント