ありがとうございます
寺報発送のため郵便局へ
郵便局入り口で、ほぼ同時に入ろうとした女性と譲り合いになり、「どうぞ」と先に郵便局に入ってもらいました。
その女性は、「ごめんなさい ありがとうございます」と郵便局内へ。続いて私も。
郵便窓口は並んでいて、しばらくして彼女の順番が。
当然、彼女の方が先なのに、彼女は「申し訳ありません」と私に言ってから窓口へ。
そして、自分の用を終えた後も「ありがとうございます」って。
私も、「いえ、ありがとうございます」って。
なんだか とても嬉しい。
で、ATMでは、先に済ませた方が次の方に「お先でした」と言って、次の方も笑顔で会釈していました。
で、貯金の窓口では、局員さんと話している女性が手袋を落として、番号待ちをしている方が「手袋落ちましたよ」と声をかけてあげて、手袋を落とした女性も「あ、すいません、ありがとうございます」って。
郵便局内が「ありがとう」の空気で満ちていました。
年の瀬も近づき、みんな年内に片づけておきたいことをしに来て、どこか気持ちもせかせかしている時期なのに、譲り合ったり、お礼言ったり、声かけあったり。
それだけで空気がとても柔らかくなります。
みんな、ありがとうございます(‐人‐)
« 車のハンドルを握るということは、多くのいのち、多くの大切なものを握るということなんだ | トップページ | 幾重にも塗り重ねられた道 »
« 車のハンドルを握るということは、多くのいのち、多くの大切なものを握るということなんだ | トップページ | 幾重にも塗り重ねられた道 »
コメント