永代経法要 おみがきの会2012
2012年4月24日(火) 永代経法要にむけて おみがきの会
7名の方がご参加くださいました。ありがとうございます。
7名も集まっていただけると(+寺の4人と乳児1人)、おみがきだけでなく、本堂の大掃除も含めて1時間で終えることができました。前日の寒さも嘘のような快晴で、まさにお掃除日和。
いつも書くことですが、おみがきの会が終わると、法要の準備もほとんど終わったような気持ちです。おみがきの会を始める(復活する)前は、寺の人間だけで一日がかりでおみがき&掃除をしていました。一日で終わらないときもありました。会を始めてから、早く、綺麗に、楽しく 準備が出来ます。有り難いことです。
おみがき&掃除が終わって、お勤めして(新調した「聖徳太子像」「七高僧」の軸をお披露目しました。永代経法要で初披露ですが、お手伝いいただいた皆様に先にお披露目しました。役得役得♪)、お昼ご飯。
お昼ご飯の途中で賑やかな幼稚園児も帰ってきました。楽しい時間を過ごすことができました。今日も永代経法要の一部です。
残りの支度をして、29日、出席のお返事をいただいた皆様のお越しをお待ちしています。
« 三毒(つづき) | トップページ | おはようございます »
コメント