それぞれの大地を、誰もが同じいのちをいきている③ 思えば
「一生懸命がんばっても報われない、ほめられない」と零すけど、
一生懸命頑張れるように、そうさせてもらってたんだなぁ。
報われるため、ほめられるため じゃなかった。
« それぞれの大地を、誰もが同じいのちをいきている② なにを学ぶか | トップページ | それぞれの大地を、誰もが同じいのちをいきている④ 報われる »
コメント
« それぞれの大地を、誰もが同じいのちをいきている② なにを学ぶか | トップページ | それぞれの大地を、誰もが同じいのちをいきている④ 報われる »
かつて、「後の世に語り継がれず祭られず草生(くさむ)す屍(かばね)も風雅なるらむ」と詠んだ方がいらっしゃいます。
報われない仕事に就いていらっしゃる方はたくさんいらっしゃるわけですが、その御一人お一人が、黙々と御自分の仕事に誇りを持って取り組んでいらっしゃるからこそ、今の日本があると信じております。
投稿: がく | 2011年2月21日 (月) 19:54
かつさん、お久しぶりです。覚えておいででしょうか?コメントを書くの何年振りでしょう・・・。
ふと、かつさんのことばの優しさに触れたくなって、ここに寄ってみました。
いろんなことがあったこの何年かでしたが、娘を育てるためにがむしゃらに生きてきました。悲しいこと、辛いことの経験が私に力を与えてくれたような気がします。
「一生懸命頑張れるように、そうさせてもらってたんだなぁ」ほんとにそう思います。まだまだ、強くはないけれど、がんばって暮らしております。
投稿: manatsu | 2011年2月22日 (火) 00:56
> 報われない仕事に就いていらっしゃる方はたくさんいらっしゃるわけですが、その御一人お一人が、黙々と御自分の仕事に誇りを持って取り組んでいらっしゃるからこそ、今の日本があると信じております。
仰る通りですね…
もちろん、我々がそもそも仕事に就けている、失業していないという、そういう境遇そのものが、恵まれているわけでもありますが。
投稿: theotherwind | 2011年2月22日 (火) 18:58
☆manatsuさんへ
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
コメント書いてたら長くなってしまい、メールさせていただきました。お時間あるときに、ご確認くださいませ。
投稿: かつ | 2011年2月23日 (水) 23:48