はなの季節
今年も花粉症が始まり、風邪までひいてしまい、声が出なくなってしまいました。
5日(土)6日(日)のご法事は、まったくお経が読めず、住職からストップがかかりました。
こちら側とすれば、何回もお勤めするうちの数回。
でも、ご法事をお勤めになられる方々からすれば、人生中に数回しかないご法事のひとつ。
ご法事は、常に万全の体調で臨むように努めていますが、今回はかないませんでした。
大切な仏縁に、こんな声でお勤めしてしまったお家の方、お勤めすら出来なかったお家の方、真に申し訳ありません。
大雪で悩まされている地方もあるかと思えば、東京は異常なほどの乾燥状態が続いています。風邪もひきやすいです。お気をつけ下さい。
花粉症に悩まされている方、同情致します。昨日、鼻腔をひろげるテープを買ってきて、さっそく付けました。鼻の通りがよくなって、スッキリします。
花粉症にかかっていない方、今後もかからないことを念じております。
(追記)
自分は大きい声を出せなかったので、迦陀の発声を住職にしてもらいました。
住職の声を聞いていて、「あぁ、かなわないなぁ」と思いました。
« 多くを語る必要はないですね | トップページ | 願いの中に生きている »
若住職におかれましては、どうぞくれぐれもお大事になさってください。
私は口腔と咽頭の乾燥を防ぐため、寝るときには必ずマウスピースとマスクをして寝ます。
外出先から帰ってきたら手洗いとうがいをするのはもちろんのこと、吸入器で吸入をしています。
投稿: がく | 2011年2月 7日 (月) 21:17
☆がくさんへ
ありがとうございます。
私も、夜寝るときにマスクをしています。
妻と、鼻の洗浄器を買おうと計画中です。
投稿: かつ | 2011年2月 8日 (火) 13:10