私に満ち満ちていること
要するに人ごとじゃないんだっていいたい。幼児虐待だって、いじめだって、あなたやあなたの子供がやるかもしれない。人ごとと思ってるから何も解決しないんだ。
馳 星周 (11月8日読売新聞夕刊より)
なぜに人ごとなのか、犯人探しなのか、責任の押し付けなのか。
幼児虐待・いじめ、履修科目の未履修・飲酒運転・組織ぐるみの裏金作り…
あたかも最近の出来事で、ポッと出てきた問題・事件のように取り上げられる。マスコミがまとめて取り上げるから、「最近同じような事件が続きますねぇ」という、会話の枕詞になる。
でも、はるか昔から続いてきたこと。「ばれなければいい」「自分さえよければいい」「みんながやっている」そんな気持ちが溢れ出たもの。誰の意識下にも脈々と流れている。
虐待・いじめ・不正・疑惑をなくそうとするけれど、なくなることはないだろう。
虐待・いじめ・不正・疑惑は起こり得る。人の数だけ起こり得る。今もどこかで起きている。
絶望的なことを言っているように聞こえるでしょうか? でも、なくなる前提で考えるのではなく、起こり続ける前提で考えるべきこと。
なくなったと思っても、見えていないだけ。
人が起こすことではない、私だって起こし得る。
なくなることが「解決」ではない。
人ごとじゃないんだって、誰もが思うことが「解決」なんだと思う。
人ごとじゃないんだ。
何かをやらかしてしまう衝動は、私に満ち満ちていることなんだから。
« 私に欠けていること | トップページ | 成功 »
« 私に欠けていること | トップページ | 成功 »
コメント